先日沖縄県にライドへ行ってきました。
ロードバイク自体の飛行機輪行は9回目でしたが、今回は冬に2万3千円でメルカリで手に入れた、scicon aeroconfort 3.0を使っての輪行で、今までのQbiqle bike potor(輪行箱)と違ってハンドルを外す必要がなく、輪行自体の準備時間は40分→10分に短縮できました!輪行でのハンドルを外す・サドルを下げる手間を考えると本当に買ってよかった❗️
sciconはaeroconfort 3.0になってからディスクブレーキにも対応し、転がす時のローラー部分も滑らかなので、空港内での移動も楽でした😊

沖縄着後は同行する母のE-bikeを借りに沖縄輪業さんへ
Giant(Liv)/ESCAPE RX-W E+ を借りましたが、車体がピカピカで綺麗にされているというわけでは正直なかったですが、リアキャリアや鍵、ヘルメット、ボトルケージ、必要に応じて充電器やホイール脱着用の六角レンチまで貸してくださり4日で1万2500円はかなりお得でした。

その後、一旦宿泊予定のWBFアートステイ那覇へチェックインに向かいました。ここはウェルカムサービスとして、コーヒー・カフェラテ・オリオンビール🍺・ハイボール・ノンアルコールビール・泡盛🍶・アイス(31くらい美味しい)🍨・サーターアンダギー・アーサ汁・ゆし豆腐・シークワーサー・さんぴん茶など、かなり「食」のサービスが充実しており、ここだけで十分楽しめました😋w








宿・部屋自体もアートをテーマにした綺麗なお部屋でした。

チェックイン後は少し時間があったので、気になっていたニライカナイ橋の近くまで車載で向かい、短距離ですが橋へのヒルクライムを楽しみました!
天気は2月の沖縄ということで晴天とはいきませんでしたが、日差しが見えるくらいにはいい天気でした☀️

晴天の昼間であれば、青い空と美しい橋の造形・沖縄の透き通る青い海の絶景を一度に楽しめるスポットだと思うので是非沖縄を訪れた際は、ライドへ行ってみてください!


Youtubeにも上げたのでもしよろしければ!
コメント