お久しぶりです💦
最近試験勉強と雨であまりライドに行けてません😭(春までは今まで使った自転車関連グッズ紹介しよかな…)
さて今回はCHROME INDUSTRIES様よりPanaracerとのコラボレーションシューズ KURSK AWを提供していただきました👏👏👏
短期間ではありますが使ってみた感想・レビューを上げていきたいと思います!
CHROMEについて
CHROMEといえばメッセンジャーバックがすぐ思い浮かぶ人も多いと思うのですが、その通り、1995年にアメリカのメッセンジャーシーンから生まれ、都市で生きる人々に向けた、便利で耐久性に優れたギアを作るブランドだそうです。
実際自分も、CHROMEのロールトップリュックをけんたさんの動画で見て、一目惚れして買って以来、URBAN EX ROLLTOP 28L BACKPACK (初代)を5年使って、今はURBAN EX 2.0 ROLLTOP 20L BACKPACKを愛用しています。
このバックも、中に水を入れて運べるくらいの完全防水☔️の特殊な裁縫な上にバックの重量自体は軽量🪶で、初代も教科書📕・部活でやっていたバドミントンのシューズ⛸・着替え👕・水筒・PC💻などしっかり荷物を詰めて毎日使ったり、海外旅行🛫の預け荷物にしたりと5年間ハードに毎日使いこめるほど頑丈です。今は大学に持っていく荷物も少なくなったので新型の少し小さめの20Lに買い替えています。(また、別で紹介しようと思います!)
さて前置きは長くなりましたがそんなCHROMEと日本が誇るタイヤメーカーPanaracerがコラボによって誕生したKURSK AWについてレビューします!

KURSK AW
デザイン
靴本体の落ち着いた“黒”
これがオシャレに疎い自分でも、ファッションとして全体を締めてくれる黒と感じ、世代を問わず使うことができるシューズになっていると感じます。また、ソールにもCHROMEの赤いエンブレムが入っており、靴裏までデザインがこだわり抜かれています⭕️

また、中のインソールは靴の表面とは対照的にCHROMEのエンブレムにPanaracerのロゴでモノトーン⚪️⚫️のデザインが靴を履く時の高揚感⤴︎⤴︎をもたらしてくれます!

反射素材が編み込まれたシューレース
反射素材は何かそれ自体がホームセンターで売られている工事現場用の製品という印象を与えてしまいがちですが、このCHROMEのシューズは夜の街乗りでも十分な反射性を持たせつつ、普段は黒基調のシューズのデザインに協調してマッチしてくれます。

機能性
おそらくここがPanaracerとのコラボで最もこだわって作られたソールラバー
そのグリップ力は本来専用のビンディングで乗ることを考えて作られた、面の小さいペダルでも安心してトルクをかけられるほど❗️❗️
歩行時のグリップ力もソールラバーの外周が全体より少し厚く作られているため、濡れている大理石調の石で作られたマンションのエントランスでも滑らす、安心して歩けるほどでした。
耐摩耗性についてはまだ何百キロと使い込んではいないのですが、グラベルキングなど、たくさんの名タイヤを作ってこられたPanaracerによって作られたソールラバーであれば、間違いなくグリップ力と耐摩耗性という相反するとされてきた機能を高次元で両立されていると思います!

何が今までの自転車シューズの概念を越えたのか…?
それは自転車の上での走破性と自転車を降りた時の歩行性の両立です。
自分自身、初めてSPDシューズ・ペダルを買うときに自転車で出かけて、そのまま歩くのにも使えたらなと思ってシューズを探しましたが、走破性と歩行性はいわば全く逆の性質でどちらかを犠牲にして、どちらかを担保するという印象でした。
しかし、このCHROME×Panaracerの新たなシューズは前述のグリップ性能に加えて、ソールラバーに横に入るゲージはペダリングで大きな力を伝える母指球で密になるように入っており、この両立に一役買っています。
また、ソールラバー自体は普通のスニーカーよりも硬めですが、付属のインソールは低反発のゲルのような素材で厚めに作られ、地面からの衝撃を吸収して歩行性を上げてくれています!


どんな人におすすめか?
まず第一に通勤通学に自転車を使う人、特にピストバイクに乗って移動する人にはもうこれ一択なんじゃないかと思うほどぴったりだと思います!

その他にも、レースのような高強度や100kmを超えるライドをメインとするというよりは、長くても合計50,60kmくらいの距離で景色やグルメ、訪れた街での散策を楽しむライドでは自分ならこれを一番履いて出かけたいです🚲
また、CHROMEがメッセンジャーのためにできたように、1日数十キロ走行し、ストップ&ゴー、配階段の登り降りの多いubereatsなどのフードデリバリーに自転車で従事する方々には特に使って欲しいです!!
自分も来年あたりにMTBかグラベルバイク納車したらPROシリーズ(ビンディングタイプ)を新たに買って使おーかと思ってます😩
CHROME特設サイト/商品ページ
下に今回紹介したCHROME×Panaracerコラボの新しいシューズの特設サイト/商品ページを載せておくので気になる人は見てみてください!!

コメント