さて、今回は前回の記事を踏まえて、個人的に予算10万円(税込)以内で初心者にオススメできるロードバイクを紹介していきます。ロードバイクをはじめようと思う方でロードバイクをどう買ったらいいのか迷っている人はぜひ前回の記事を参考にしてみてください!
10万円以下になってくると、最近主流となりつつあるディスクブレーキモデルを買うことが難しいので予算の余裕があれば15万円程度のディスクブレーキを本当なら推したいですが、リムブレーキモデルでもブレーキ制動も十分です。むしろ、主流が変わっていくにつれて、コンポーネントやホイールといったリムブレーキのアップグレードパーツが安く手に入りやすくなるというのはメリットになり得ると思います。
前回書き忘れたのですが、ロードバイクを実際買うとなった際、コンポーネントなどのスペックなどいろいろあるますが、結局はロードバイクのデザインに自分がときめくかどうかが最も大事だと思います。
おすすめのロードバイク4選(2021・春)
GIANT CONTEND 2 ¥94,600

まず初めは私も初めてのロードバイクを購入したGIANTからです。
このGIANTのポイントはフルカーボンフォーク・主流となりつつある28cタイヤ・独自規格のD-Fuseシートポストが採用されており、快適性が高められてます。
それに加えてこの価格帯で前三角の変速ワイヤーが内装されていてスタイリッシュです。
また、TEKTROのサブブレーキレバーがあり、より楽なアップライトの姿勢でもブレーキをかけることができます。
GIANTショップは親切で、GIANT製のアクセサリーが充実しており、ショップでのライドなどもあるので、近くにGIANTショップがある方には特にオススメしたい1台です。カラーもブラック・レッド・チャコールの3色展開あり、個人的にブラックが好みです。
TREK Domane AL 2 ¥93,500

TREKも28cタイヤ・IsoSpeed カーボンフォークを採用し、快適性が高められている上に、フレーム形状が上位モデルとほぼ同じでかっこいいです。また、ホイールが近年注目されているチューブレスに対応しているのでタイヤをチューブレスに変えればよりパンクに強く、快適性を高めることができます。
DuoTrap S(¥7370・別売り)にこのフレームも対応しているのでこれとスマホホルダーを購入すれば、スマホにケイデンス・スピードを加えて表示でき、サイクルコンピュータとして使えるスマートなやつです。また、TREKも独自のBontrager製のものと相性良く拡張性が高いのが魅力だと思います。
ただこれと全く同じでディスクブレーキモデルのものもあるので¥115500と値段は上げりますが、予算があればこちらを推したいです。
Khodaa-Bloom FARNA CLARIS ¥92400

KhodaaBloomは日本人のための日本メーカーで、小柄で手足の短い日本人にもフィットするジオメトリを採用しているのがまず押しポイントです。ジオメトリー表にないので今在庫があるのかわかりませんが、シートチューブ長395mmのサイズ展開もあり、身長140cm~の幅広い人に選んでもらえるのもGOODです。
さらに、コンポーネントはフルclarisでクランク・ブレーキセットまでもclarisなのが性能面でも見た目の面でも◎。ホイールもシマノなので、いわゆる高品質な国産車になっています。
FARNAもケーブル内装・サブブレーキが採用されている上に、クランクカバーがついているので、普段使いをする際にズボンをボロボロにせずに済むのも推しなポイントです。自分だったらシンプルなブラックにパーツで好きなカラーをアッセンブルしていきたいです。
GIOS FENICE ¥98780

今回紹介する中で唯一のクロモリフレームのロードバイクです。クロモリフレームはアルミフレームと比べて重くなってしまうのですが、柔らかく乗りごごちがいいのが特徴です。
GIOSには10万円以下のアルミモデルSIERAもあるのですが、このイタリアメーカーならではの洗練されたデザイン、ホリゾンタルフレームのかっこよさがより生きているのでFENICEを推したいと思います。
クランクまでclarisを採用していてフレームの造形美を引き出しているのが◎。サドルもサドルメーカーとして老舗のSELLE SANMARCOを採用し、タイヤも自分も使っていて非常に長期に使えてパンクもほとんどしなかったVITTORIA ZAFFIROが使われており、構成パーツ面でも推せる一台です。
とにかくかっこいいので、もし持っていたら、ロードバイクをステップアップして行っても手元に残しておきたい一台です。
ここには入りませんでしたが他にも10万円以下でのいいロードバイクはあるのでWEBでみて、デザインがビビッときたらぜひ、実車をみたり、試乗してみてください。
ANCHOR RL3DROP CLARIS MODEL ¥92400
MERIDA RIDE 80 ¥98890
GIOS SIERA ¥98780
NESTO FALAD PRO ¥89100
番外編
10万円では少し足りないのですが、こちらも推したいロードバイクなのでここに書きます。
SCOTT SPEEDSTER 40 ¥104500

値段が10万円を超えるわりにコンポーネントは所々clarisではなく、フォークもアルミと今までのロードバイクの中でパーツ構成は劣るのですが、フレームのデザインが上位グレードと遜色なく、個人的に非常にかっこよくて刺さったので推しの一台です。パーツはあとで上位モデルに変えることができるのでここから自分好みの自転車にしていくのに推したい1台です。
この中でロードバイクをはじめたいという人にとって最初の1台が出てくると嬉しいです。また、ディスクブレーキが視野に入ってくる15万円以内も書いてみようと思います!皆さんのオススメも教えてください!
コメント