2022 フジヒル(前日)

その他

ついにこの週末がやってきてしまった!

フジヒルは1日のレースイベントですが、前日の土曜に受付・サイクルエキスポ(サイクルモード的なやつ)、日曜にレース本番が開催されます。参加者は自転車を通してイベント・富士周辺の観光を楽しめるし、開催地としても経済効果もあるのでとてもいいアイデアだと思うし、自分にとって1年で一番楽しみなイベント🏟

広島〜ホテル(富士吉田市)道中

6/11(土)4:00広島出発🚗

広島〜フジヒルの会場である富士北麓公園までは約8時間の道のり

ついでに家族が東京の弟の家に行くことになったので今回は車🚗で移動費節約💰

道中のSA・PAのグルメをちょいちょい楽しみつつ、12:00会場のある富士吉田市に到着

会場へはフジヒル本番に向けて付け替えたタイヤ・チューブの確認もかねてロードバイクでアクセスするため、宿泊する登り坂ホテルに事前に荷物預かりをしていただき、そのついでにホテル1階に併設された富士山パンケーキにて昼食🍽

オムライスをとろとろの卵にコクのあるデミグラスソースで👍

サイクルエキスポ

前日は雨が強まったり、弱まったりの天気でしたが、自転車でアクセス

前日のサイクルエキスポではたくさんの自転車関連のメーカーが出店し、機材を試したり、ロードバイクを試乗したりと自転車オタクにはたまらん1日

前日に試走することも考えてましたが、雨が以前降っており、路面の状態も悪いので試走は諦めて、サイクルエキスポを存分に楽しむことに集中❗️w

wahoo

wahooブースでは最近発売のスマートトレーナーのKICKR ROLLRとパワーメーター内蔵ペダルのPOWER LINK ZEROを体験🚴‍♀️

バイクのセットも10秒程度ででき、一般的なタイヤドライブ式のトレーナーと異なり、タイヤにかかる負荷は自重のみであるので、タイヤの摩耗が早いというわけではないそう❗️

POWER LINK ZEROもSPEED PLAYユーザーの自分にとって問題なく使用でき、体感ベースではありますが、数値表示も全く違和感なくて🙆

garmin

garminでもつい最近発表されたGarmin edge 1040 solorを実際に触れました✨

タッチパネル・GPSの精度は向上し、リアルタイムボディバッテリーなど機能充実した上でディスプレイパネルにソーラー充電を内蔵☀️

標準仕様でも33時間のバッテリー+ソーラー充電で10時間のバッテリーを実現

さらに充電端子がUSB-Cになってるのも嬉しいポイント⭕️

kabuto

昨年の東京オリンピックに向けて作られたIZANAGIやVOLZAどちらもカラバリ豊富で、ヘルメット調整部のBOAダイアルでより包み込むようなフィット感

今年の秋で今のヘルメットは3年になるので、次の候補入り❗️

パーツ・自転車展示

パーツではDTSWISS・campagnoloの高級ホイール🛞やPanaracerの最新作AGILESTの最新タイヤを実際に触れました。

自転車ではPINARELLO、TREK、COLNAGO、MERIDAの展示が!

TREKの特別なカラーやCOLNAGOの最新のC 68、MERIDAのチームレプリカモデルを間近で見れて、ヨダレ出るほどかっこよかった

試乗

見るだけでなく試乗させてもらえるメーカーも!

会場ではSPECIALIZEDのS-WORKS AETHOSとGIANT TCR ADVENCED SLを試乗🚴

このサイクルエキスポの試乗は試乗コースも1km弱ある長さで登り・下りもあり、試乗する人も少なかったので、のびのび好きなペースで楽しめました

特にS-WORKS AETHOSは異次元の登りの軽さ、平坦・下りの走りやすさがありました!

さすが至高のサイクリングバイクだし、これは次に一番買いたいバイク🌟

アミノバイタル

ここ2年自分が参加したフジヒルではジェルを2本参加者全員に提供してくださっていたアミノバイタル

今年は残念ながらジェルの支給はありませんでしたがパウダーを試供品としてくださり、会場でジェルも本番用に購入

これが無いと自分はヒルクライムを乗り切れないww

購入するとさらにもう1本パウダーをくださりラッキーでした❗️

エントリー

色々見て回ってようやく受付

今年もたくさんの参加賞もゲット(写真は購入品・ブースでもらったものも含む)

rapha

今年もフジヒルを前にrapha cycling clubの更新をしていたので、メンバー限定のホスピタリティラウンジで美味しいコーヒー☕️とセルフケアのTherabodyのマッサージガンを体験。

自分でも小型のマッサージガンを使用してましたが、ロナウドも使うというこれはめちゃ筋肉がとろけて癒されました

チェックイン〜夕食

存分にサイクルエキスポを楽しんで宿にチェックイン🏨

登り坂ホテルでは、タイヤ・フレームについた汚れを拭き取ることでロードバイクを客室に持ち込ませてもらえました

自分が実際に泊まったのは西館の古い方

ホテルは温泉・マッサージ機・乾燥機付きコインランドリーまであって便利👌

イベント規模が大きく、比較的混み合い・宿泊費も高くなりやすいフジヒルの日程の中では¥9200とコスパよかったです!

自分は楽天トラベルで予約しましたが、直前空きが出て泊まれてラッキーでした!

チェックイン後は夕食にほうとうを食べるため、歩成へ🚶

登り坂ホテルはここへ600mでつけるのもgood

歩成へ着くと並んでいたのが見えたので、一旦ホテルの富士山パンケーキへ帰還w

空腹だったので(なんちゃってカーボローディングも兼ねて)パンケーキをいただくことに🥞

ふわふわすぎて実質0カロリーでしたww

パンケーキを食べ終わって、歩成へ向かうと列がなくなっており、10分も待たずに入店できました❗️

過去2年のフジヒル参加で3店舗ほうとうを食べ回りましたが、ここが個人的に一番美味で、今年もリピート❗️

黄金ほうとうを食べましたが、野菜もにんじん・ごぼう・かぼちゃ・里芋・白菜・豚肉と具沢山でめちゃめちゃ美味✨

こちらもボリュームもありますが、栄養満点なので0カロリー

しっかり食べて翌日に備えました。

次回、いよいよ2022フジヒル本番編です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました